2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧
体調悪いから1時間も早めに帰ったのに寝る時間がほとんど変わらないよ 自分のばかー!!
「反転し歪む駅構内」 工場の生産現場におけるプロセス改善をテーマに小説仕立てで学習できるようになっている本です。正直お金の難しい話は良く分からなかったのですが、従来考えられていた手法に対する新しい考え方を提示し、どうやらそれはとても効果があ…
「MGS3ラスボス」分かる人だけ分かってください 待ちに待った金曜です。この会社に来てたった2週間しか経っていないというのにすでに金曜日が待ち遠しくなっています。土日に遊べることを考えるとワクワクします。仕事が楽しくないとか、嫌になった訳では無…
「関東では花粉が猛威をふるっております」 去年のデータと比べないと断言できないけれど、大阪の花粉は関東よりも少ないみたいです。 少ないといいますか、グラフを見ていると開始時期が2週間程度遅れています。ひょっとしたらあと数日のうちに激しい花粉が…
「信じあう心」ブルースターの花言葉 というわけで「あしたの、喜多善男」終わりました。どんなお話かっていうと、余り良い思いをしていなかった男が11日後に死ぬと決めたところから色んな不思議なドラマが動き始める、というものです。4話目くらいから観…
「カメラ設定のマジック」実は真昼間 写真を撮っていてもずっとそれだけに集中できているわけじゃなく、時々いつもの自分に戻ってしまいます。「こんなことをしていていいのか」「勉強はどうした」ON/OFFを付けるのは大事だと自分に言い聞かせてはいる…
他にも「ほのかな喜び」「優しい思い出」「永遠の喜び」というこの花はスイートピー(右側はかすみ草)。水仙よりも香りは微かで、でも素敵な香りです。 花言葉って綺麗なものが多いですよね。「地獄の業火」とかそんなメタルシティな花言葉は無いものか(要ら…
買ったばかりの万歩計、洗濯機の中で寿命を迎えました。
「ホットケーキ生地にハチミツとバター」だったはず。上野の喫茶店にて 土曜はアクティブに動き回っていたのに日曜も早起きして雑用を済ませていたらコーナンで買い物途中に足のふらつきを自覚しました。体力は有限だもんなあ。花粉症の季節が過ぎたらジョギ…
「身動き取れません」 整体のついでに大阪城公園に散歩に行ってきました。梅、猿、犬、色々見て色々写真を撮りました(猿使いの人が路上でパフォーマンスをしていたのです)。犬の写真を撮るときに思ったのですが、MF(マニュアルフォーカス)で、さっと一発でピ…
「絵画の様な風景」 休みの日だけれど7時半にタイマーをセットし、目を覚ましました(いつもは6時半)。というのもゴミ出しがあったからです。ゴミ捨て場の雰囲気を見ていると前日くらいにはみんな捨てているような感じなので次からはそうしようかな、と考えた…
「花粉…ではありません」 <花粉症>洗濯物の外干しNG 服に花粉の8割残留 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080312-00000007-maiall-soci 同研究所では濡れた状態で花粉がついたまま乾燥させると、花粉が繊維に巻き込まれてしまい、花粉が落ちにくく…
「地面すれすれ」ファインダーごしに見るので地面すれすれは大変です ネットを見たり本を読んだりしながらじゃなくて、味覚、嗅覚に集中して飲んでみます。全然楽しみレベルが違います、お試しあれ。
「どろどろ」 にんじん1本とリンゴ半分に攪拌用の水を加え、ミキサーにかけてどろどろにしたものを朝に飲んでます。砂糖入れなくても甘いのです。簡単に作れるしなんとなく健康に良さそうなのですが真相やいかに。 ネットで見るとジューサー派(繊維分を接種…
というわけでタイトルが変化しました。そろそろ寝ないと明日持たないのでお休みなさいませ。
本日のThe Golden Lore。 情熱が 280 回復した。 というわけで現在の情熱値399です。ちょっと延命して嬉しい…この全く手を出せない感、簡素な戦闘レポートが逆に楽しいのだよなあ。フラッシュでアニメーション付きで再生することもできるけれどダイジェスト…
「ずーむぱんち」 仕事中に音楽も聴かないし私用でwebも見ない。それで一日12時間、週5日ずっと仕事しているわけです。単純に凄いな、と思っていたのですが、周りが皆そういうことをしていたら、自分もその雰囲気で同じように頑張れるような気がしました。後…
うわ、なるほど本の内容を覚えてなかったわけだ。でも結構好きだなこの話。アフターダーク作者: 村上春樹出版社/メーカー: 12345発売日: 2004/09/07メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 54回この商品を含むブログ (534件) を見る
なんと、今日も引退せずに情熱が65回復しました!!さすがに明日こそは引退しちゃってるかな…(現在情熱値119)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20080212/147055/ 小田嶋 有象無象すべてがプロパガンダに近づいている一方で、むしろ広告自体の方が広告でなくなっている。広告自身が、広告的な表現をちょっと恥じて、広告ではない振りをするみたいな。岡の…
「がんばれ新芽」確かアジサイ。 ふいー疲れたー。初日なんで色々学びましたが、トコロテンのように詰め込んだ端から反対方向に流れていった気がします。まあ仕方ないよね…。部署の人は気さくな感じで予想外だけれど良かったです。 夜は二日連続でココイチ。…
progジャンルでは無いのですがmiscと比べてどちらかというとこっちかな、と。 今日は一日家に引きこもってネット閲覧したり数学の教科書の復習をしたり。数学の勉強なんて1月ぶりくらいかも。たまに手を動かして数式を写経すると心が落ち着くのです。よくサ…
「のびのびと過ごす」 今日はほとんど引きこもって過ごしました。溜まっている雑用もあったしね。特に生産的なこともしていない。でも余り「無駄に過ごした」とか考えないようにしよう。意味も無く自分を追い詰めるのは自分の悪い癖だから。 花を買ったとい…
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20080306/149105/?P=2 でも、家族には何も言わず、いきなりテレビを消して、勝手にゲームを始める人はいない。ゲームが大衆に普及した今でも、「そういうことは、勝手にしてはいけない」というコンセンサスがあ…
買って間もないパーカーににんじんジュースがはねて染みが付いたみたい。漂白剤使っても取れなかった('A`)。 花粉症が始まったみたい。マスクをしていたから発症が遅れていただけなのか('A`)。 2日前に買ったみかんがカビ始めていた…
隊長、じょ、情熱が足りません!! 「The Golden Lore」というゲームは、キャラメイクだけしたら毎日冒険結果がメールで返ってくるだけというお手軽ゲームです。冒険中に死亡するだけでなく、情熱が0になっても引退です(初期値1000)。このステータスを見て…
「ぶんぶんぶん」ピントが惜しい…っ!! 昼頃に電子レンジの周波数交換の工事が来るので、その前に自転車で淀川散策&図書館で本を借りました。借りたのは村上春樹、山田風太郎の小説とチャールズ・M・シュルツ伝(スヌーピーの作者)の3冊。知っているものと…
「力士暴行急死事件」と「力士急行爆死事件」は似ている。
自転車の次は新幹線の話です。 エクスプレス予約というものを知ってますか?このシステムを使うと、携帯電話で簡単に新幹線の指定席の予約が出来て、しかも窓口で予約するよりも東京-京都間で数百円安くなります。切符の受け取りも駅に設置してある専用の端末…
「旅人」 大阪は平坦だから自転車があると便利だよ、という話を某氏から聞きまして、近所のホームセンターで購入しました。確かに便利だ。横浜にいたころはアップダウンが激しくてこりゃ使い物にならないなと思ったものですが、こっちではぼーっとペダルをこ…