英語学習の進め方、といいつつ英語に限らず

ぼへー

ある日の後輩からの話

カナダから研修生がやってきて、私がそのうちの一人を担当しているのですが、周りの人からは良く英語を話せるよね、という話をされます。別に生まれたときから話せたわけではなく、結局は勉強したってだけの話なのです。それに結構めちゃくちゃです。間違っても気にしないというスタンスと、会話が壊れたときに元に戻す方法さえ知っていればわりとなんとかなるような。

語学の勉強って大変です

語学の勉強は、結構大変だと思います。長期間勉強しないと身につかないので、必要なときにさあ覚えるぞ、とやってもそのときには間に合わない。海外に行くことが有って話せなくてショックを受けて、さて日本に帰ったら頑張るぞ、と思ってもその熱意が続くのはせいぜい一週間。
まあ、これは自分の話なんですけれどね。ただ、自分は学生時代に論文を読む必要が有ったり、2ヶ月程パロアルトにインターンシップに行かせてもらったりと、必要性とか危機感を感じる事が結構あったのが凄くラッキーな点だったと思っています。そういう意味での必要性を感じる環境に自分がいるというのがとても重要かな、と。学習成果が何かに結びつかないと、モチベーションの継続って難しいじゃないですか。純粋な興味だけで続けられる人はそう多くありません。

自分のやり方

ここに、ちょっと自分の経験に照らし合わせて学習の進め方に関して思っていることを書いておこうと思います。
7つの習慣-成功には原則があった!
ここでいう学習というのは「重要だけれど、緊急ではない」という定義、いわゆる「7つの習慣」で言うところの第二領域にしたがっているものとします。つまり、業務で必要だからJavaを覚えなきゃいけない、というのはそれは嫌でも見につきます。私がここで話したいのは、今必要とされていない分野について、どう学習を行なっていくかです
とにかく、学習に一番重要なのは「継続」です。とにかく長期的な視点に立って学習対象について考えること。1ヵ月後に効果が出ることなんて稀です。長く続ける為には、次の項目が大事かな、と思います。

  • 日々の負荷を下げる
  • 長期的な視点に立つ
  • 毎日絶対に、というプレッシャーを背負わない
  • といいつつも途中で忘れてしまわないようにする

日々の負荷を下げる

人間、辛いことを長期間続けるのは簡単なことを長期間続けるのに比べてよっぽど難しいです*1。なので、余りハイペースな目標を立てないことが大切なのです。

長期的な視点

ここで更に、「長期的な視点に立つ」というポイントを「日々の負荷を下げる」に混ぜ合わせると、「大目標を日々のピースに分割する」という手法が生み出せます。1年で10万円、1日あたりたったの300円、ていうじゃないですか。私は2年間で体脂肪率を16%から9%にまで落とすことが出来ました。24ヶ月で7%減、一月当たりに換算するとわずかな量ですよ。まああれはやりすぎて体調を崩したので、今は体脂肪率を元に戻そうとしていますけれど('A`)
長期的な継続のモチベーションを上げる手段として、記録に残すというのもありますね。はてなグラフなんかで毎日何かを蓄積していくと、これだけやったぜという達成感を感じることができます。お勧めです。

毎日絶対に、というプレッシャーを背負わない

そして、人間疲れて何もできないこともあります。毎日絶対に続ける、というプレッシャーは余り気持ちのいいものでは有りません。ゆるゆると行きましょう。といいつつも1週間さぼってしまったら、それについて思い出すのは半年後になってしまうでしょう。なので、「途中で忘れない」為の仕組みが必要になるのです。

途中で忘れない為の仕組み

途中で忘れない為の仕組みとして、もともと私は学習の為というわけではないのですが、長期的なスケジュールを時々立てるということをしていました。つまり、1年後にこんなことを身に付けたいよな、という1年単位の計画書みたいなのです。大抵その半分くらいが実現できるかどうか、というものだったのですが、まあ、その時にはかしこまって考えるわけですよ。それで思い出すわけなんです、「あ、英語やってないな」というのを。で、また文字通り思い出したように少しやる、というのを繰り返していたような気がします。だから私の勉強も一生ずっと続けているわけじゃなくて、数ヶ月単位のスパンで波があります。2年前には忙しさにかまけて1年間くらい勉強していませんでした。でも、決して学習が途絶えなかったのはこうやって時々思い出すことが出来たからなのかな、と思っています。
他に時々リマインドさせる手段としては、googleカレンダーで1月ごとにメールを飛ばすであるとか、私は最近はGTDのプロジェクトリストに載せる、ということもしています。GTDについてはここ(Getting Things Done(GTD)まとめ)をどうぞ。ちなみにプロジェクトリストは毎日見るので悪い癖も治せるというメリットがあります。私はこれで「トイレのスリッパを整理しない癖」と「ペンをペンケースに整理しない癖」を治しつつあります。GTDを継続するにはどうすればいいのかという問題については、GTDは日々を楽に生きる為にものすごく便利なツールなので私は喜んで継続している、というのが現状です。

継続の仕方についてつらつらと思うところを書きました。学習については他にも「教材、英会話教室、独学」等書きたいキーワードも有るのですが、また今度(来週かな?)時間を見つけて書いてみることにします。

*1:簡単なことを長期間続けるのが簡単、ってことでも無いんですけどね…